ywagashiのブログ

徒然なるままに

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021/9月に読んだ本

後期授業が始まる。モラトリアムを満喫できるのはこれが最後かも...? ・日本文学全集01 古事記(池澤夏樹/訳)天地開闢から推古天皇の時代までを記した歴史書『古事記』の現代語訳。こなれた言葉に訳しつつ古典の情緒を残しており、訳者の苦心を窺わせる。…

2021/8月に読んだ本

無事に資格試験を乗り越えたので、読書の習慣を取り戻したい。 ・電力工学(改訂版)(江間敏、甲斐隆章/著)電力工学の教科書。発電や送配電にかかわる基礎に加え、スマートグリッドや福島原発事故のような最近のトピックにも配慮して解説がなされている。…

Quine in Python

Quine(クワイン)とは・・・ 自身のソースコードと同じ文字列を出力するプログラム。 分析哲学の大家W. V. Quineに因む。 よく知られたやつ _='_=%r;print(_%%_)';print(_%_) (出力) _='_=%r;print(_%%_)';print(_%_)自分の知る限りこれが最短。 ただし、…

JupyterLabを起動するためのショートカットアイコンを作る

JupyterLabは便利だ。しかし毎度ターミナルから起動するのは面倒くさい。そこで今回はデスクトップ画面から起動するためのショートカットを作成した。簡単な内容だが、誰かの役に立つかもしれない。 具体的な手順 バッチコマンドを動かすPythonスクリプトを…

2021/5月に読んだ本

今月は1冊のみ。積読本は溜まっていくばかり。 ・フランス現代思想史(岡本裕一朗/著) 構造主義と続くポスト構造主義を中心とする、サルトル以後のフランス思想についてコンパクトにまとめられた一冊。数ある思想群の中でも、フランス現代思想はとりわけ難…

2021/4月に読んだ本

最近は時間の進みが凄まじく速い。1分が40秒くらいに感じられる。 ・群衆心理(ギュスターヴ・ル・ボン/著、桜井成夫/訳) 群衆心理について系統的な分析を行った、おそらく初めての書。歴史観察に基づく、帰納的な考察から、群衆の衝動性、被暗示性、凶暴…

2021/3月に読んだ本

とうとう大学3年生になってしまった。何か目標を持って頑張りたい。 ・理科系の作文技術(木下是雄/著) 言わずと知れた名著。入学前に一読して以来本棚で放置していたが、あらためて目を通してみると、自分の経験も重なって、納得がゆく部分が多い。本書で…

2021/2月に読んだ本

もう春休みも折り返し。このままだと得たものが簿記の資格だけになりそう。 ・科学哲学(サミール・オカーシャ/著、廣瀬覚/訳) 科学哲学の主要な論点がコンパクトに整理されている。訳も非常にこなれておりサクサク読める。科学の方法論と認識論とが絡む…

2021/1月に読んだ本

大学の期末テストが余りにも造作なく拍子抜けした。主体的に勉強せよというメッセージか。 ・ファイナンス理論全史(田渕直也/著) マーコウィッツによるポートフォリオ理論に始まる現代ファイナンス理論の歴史を概観している。理論の詳細に深入りはせず、…

12月に読んだ本

多くの人に助けられた一年だった。2021年もよろしくお願いします。 ・敗者のゲーム(チャールズ・エリス/著、鹿毛雄二/訳) 数多の機関投資家が市場を牛耳る今、証券取引はミスを犯した者が負ける敗者のゲームとなった。この過酷な状況で個人投資家がアク…